海
久しぶりに一つ松海岸に行きました。
船の姿ひとつなく、あるのは、空と雲と波だけ… 水平線をぐるっ〜と見渡していたら、あまりに広くて頭がボーとしてきました。
4月に、呉、尾道など瀬戸内海を旅したのですが、幾重にも島が連なる海の風景は変化に富んでいて、こんなところで文学は生まれるのだと、納得したのでした。
関連記事
-
風に吹かれて…
ボブ・ディランがノーベル文学賞!? ええっ …
-
アネモネ
2月に入ると花屋の店先に、鮮やかな色のアネモネが登場する。毎年… そ …
-
そして… ジャムになった
5月に花が咲き、 少しボカシが入っている落ちついたピンク。美しくて…みとれる。 …
-
ネジバナの歌
ユラユラ風に揺れながら、ネジバナが合唱しているような… そんな気が …
-
春爛漫
4月のはじめから、色や形の違うチューリップが次々に咲いています。 長い間、土の中 …
-
夏の花 ユリとリコリス
今年も、咲いてくれた。 あでやかに。はじめは、赤に近いピンクだったのに、年々、薄 …
-
ジャンボ!
今朝、野菜の苗を植えていたら、お向かいさんから頂いた。 とれたて新玉ねぎ。重量7 …
-
遅咲きトリオ
ガーデンシクラメン . 冬の間は葉だけだ …
-
盛夏の候
卓球のお仲間、お向かいさん、草取りをお願いしたシルバー人材センターの方…などから …
-
レインリリー
今日は、“台風一過で晴れ晴れ”とはいかず、降ったりやんだり。 庭の花々は、倒れひ …