2017夏のまとめ
2019/11/24
3連休なのに、台風と秋雨前線で日本列島どこも激しい雨。
今日の房総は、真夏のような日差し。でも、朝の風はかなり涼しく、暮れゆく空は茜色。
いよいよ秋本番だ。この夏、特に8月は雨が多く日照不足で、野菜は不作だった。トマト類は実が割れ、キュウリは小さいまま育たない。水分大好きのナスだけ元気かな。パプリカもまだ大丈夫。
パプリカは、ジャンボなピーマン状態が長く続くが、そこでグッと我慢をして色づくのを待つ。緑色の絵の具にドロンと赤や黄色の絵の具を流しこんだような。色が変化していく様子を観察できて、よかったー! ラベルに書いてある通り、肉厚 ジューシー甘い!ピーマン嫌いの人も、きっと食べられる。
6月20日に切り戻しをした、スーパーチュニアミニスター。悪天候にもめげず、大株になった。
9月はじめ、彼岸花とカクトラノオが同時に満開になった。 いつもなら、彼岸花は10月上旬、カクトラノオは、8月中旬。 長生梨も品薄だし、今年の夏は不順だった!
関連記事
-
-
白い花
憧れのホワイトガーデン… 以前訪れた屈斜 …
-
-
ネジバナの歌
ユラユラ風に揺れながら、ネジバナが合唱しているような… そんな気が …
-
-
春爛漫
4月のはじめから、色や形の違うチューリップが次々に咲いています。 長い間、土の中 …
-
-
やっと秋!
秋は、美味しいものばかり。早々と、届いています。 昨日は …
-
-
遅咲きトリオ
ガーデンシクラメン . 冬の間は葉だけだ …
-
-
ぬか漬けはじめました
かき混ぜは、週一。保存は冷蔵庫、というお手軽さ。最初は、キャベツの芯などで捨て漬 …
-
-
色黒だけど…
美人でしよ? 今朝収穫して、ぬか床に入れる前に記念撮影。もう一度ハワイに行きたい …
-
-
ある日、パックリ割れるかも。
これは、何でしょう?サークルの仲間が、散歩の途中に拾ったものをもらいました。 陽 …
-
-
こうていダリア
この花が咲くたびに、今年の七夕の日に亡くなった永六輔さんが、ラジオの番組で、「 …
-
-
東風吹かば…
今年の開花は早めでしたが、このところの寒さで足踏みし、まだ五分咲きといったところ …
- PREV
- そして… ジャムになった