房総工房 | 天然石 ビーズ ハンドメイドアクセサリー

Just another WordPress site

酉   鶏  とり…

   

年が明けた。

初日出、初詣、書初め、初競り…   すがすがしい気持で、リセットする日本の風習は、いいなあー。

大晦日に「ご破算で願いましてはー」と言いながら、ソロバンを、左手でチャッと立て全てを払う。(電卓のACボタンを押す感じではなく)

そして新年を迎えると、又水平にして置き、5の珠をサァーと上げてスタンバイ。そんなイメージ。


酉の字を、漢和辞典で引いてみると、酒つぼの形らしく、次のページから酒に関連する文字がたくさん並び、思わず見入ってしまった。

すぐにネット検索をしてしまう悪い癖を悔い改めよう!

 - ブログ

  関連記事

リコリス    二日後

 朝、シャッターを開けたら…目に飛び込んできたのは、花束のような満開の …

ビタミンC

ひたすら、ただひたすら、甘夏の皮をむき実をとりだして…できあがりました。 マーマ …

白い花

憧れのホワイトガーデン…      以前訪れた屈斜 …

小さなひな祭り

横幅6cm、高さ2.5cmのちっちゃな磁器の雛人形。 昨秋、京都の浄瑠璃寺 門前 …

ぬか漬け材料

こちら、キュウリの赤ちゃん。かわいい! こちらは、ナスの赤ちゃん。 順調に、育っ …

ある日、パックリ割れるかも。

これは、何でしょう?サークルの仲間が、散歩の途中に拾ったものをもらいました。 陽 …

やっと秋!

秋は、美味しいものばかり。早々と、届いています。   昨日は …

久しぶりに一つ松海岸に行きました。 船の姿ひとつなく、あるのは、空と雲と波だけ… …

夏の花        ユリとリコリス

今年も、咲いてくれた。 あでやかに。はじめは、赤に近いピンクだったのに、年々、薄 …

ネジバナの歌

ユラユラ風に揺れながら、ネジバナが合唱しているような…   そんな気が …