房総工房 | 天然石 ビーズ ハンドメイドアクセサリー

Just another WordPress site

酉   鶏  とり…

   

年が明けた。

初日出、初詣、書初め、初競り…   すがすがしい気持で、リセットする日本の風習は、いいなあー。

大晦日に「ご破算で願いましてはー」と言いながら、ソロバンを、左手でチャッと立て全てを払う。(電卓のACボタンを押す感じではなく)

そして新年を迎えると、又水平にして置き、5の珠をサァーと上げてスタンバイ。そんなイメージ。


酉の字を、漢和辞典で引いてみると、酒つぼの形らしく、次のページから酒に関連する文字がたくさん並び、思わず見入ってしまった。

すぐにネット検索をしてしまう悪い癖を悔い改めよう!

 - ブログ

  関連記事

こぶちゃん

友人のアーティストから贈られてきました。 何処かで見たような面構え…。 板は、廃 …

そして…    夏になる

 華やかな季節は過ぎ…       &n …

小さなひな祭り

横幅6cm、高さ2.5cmのちっちゃな磁器の雛人形。 昨秋、京都の浄瑠璃寺 門前 …

盛夏の候

卓球のお仲間、お向かいさん、草取りをお願いしたシルバー人材センターの方…などから …

久しぶりに一つ松海岸に行きました。 船の姿ひとつなく、あるのは、空と雲と波だけ… …

かぜのみや   つちのみや   やまとひめのみや

清々しく美しいひびきです。神宮の別宮(べつぐう)にもお参りしました。 風宮、土宮 …

カード

受け取った時、どんな顔をするかな? 可愛い!とか、 おもしろい!とか言ってもらえ …

東風吹かば…

今年の開花は早めでしたが、このところの寒さで足踏みし、まだ五分咲きといったところ …

ある日、パックリ割れるかも。

これは、何でしょう?サークルの仲間が、散歩の途中に拾ったものをもらいました。 陽 …

梅雨がくる前に

衣類や寝具の手入れや入れ替えで慌ただしいこの季節… 柑橘類の花たちも咲き急いでい …