房総工房 | 天然石 ビーズ ハンドメイドアクセサリー

Just another WordPress site

酉   鶏  とり…

   

年が明けた。

初日出、初詣、書初め、初競り…   すがすがしい気持で、リセットする日本の風習は、いいなあー。

大晦日に「ご破算で願いましてはー」と言いながら、ソロバンを、左手でチャッと立て全てを払う。(電卓のACボタンを押す感じではなく)

そして新年を迎えると、又水平にして置き、5の珠をサァーと上げてスタンバイ。そんなイメージ。


酉の字を、漢和辞典で引いてみると、酒つぼの形らしく、次のページから酒に関連する文字がたくさん並び、思わず見入ってしまった。

すぐにネット検索をしてしまう悪い癖を悔い改めよう!

 - ブログ

  関連記事

レシピの不思議

今年も無事、梅酒作りを終えました。 梅の鮮度が落ちぬうち…  10日の …

秋よ、来い!

外は、ジリジリ真夏の日差し。南の海では、またまた台風発生。 食卓だけでも、秋のム …

ネジバナの歌

ユラユラ風に揺れながら、ネジバナが合唱しているような…   そんな気が …

そして…    夏になる

 華やかな季節は過ぎ…       &n …

こどもたち

伸び盛りのこどもたち…         …

白い花

憧れのホワイトガーデン…      以前訪れた屈斜 …

かぜのみや   つちのみや   やまとひめのみや

清々しく美しいひびきです。神宮の別宮(べつぐう)にもお参りしました。 風宮、土宮 …

こぶちゃん

友人のアーティストから贈られてきました。 何処かで見たような面構え…。 板は、廃 …

カレイとヒラメ

の違いは…  、この際はっきり知ろうと思い調べてみました。 腹を手前に …

ジャンボ!

今朝、野菜の苗を植えていたら、お向かいさんから頂いた。 とれたて新玉ねぎ。重量7 …