房総工房 | 天然石 ビーズ ハンドメイドアクセサリー

Just another WordPress site

酉   鶏  とり…

   

年が明けた。

初日出、初詣、書初め、初競り…   すがすがしい気持で、リセットする日本の風習は、いいなあー。

大晦日に「ご破算で願いましてはー」と言いながら、ソロバンを、左手でチャッと立て全てを払う。(電卓のACボタンを押す感じではなく)

そして新年を迎えると、又水平にして置き、5の珠をサァーと上げてスタンバイ。そんなイメージ。


酉の字を、漢和辞典で引いてみると、酒つぼの形らしく、次のページから酒に関連する文字がたくさん並び、思わず見入ってしまった。

すぐにネット検索をしてしまう悪い癖を悔い改めよう!

 - ブログ

  関連記事

カレイとヒラメ

の違いは…  、この際はっきり知ろうと思い調べてみました。 腹を手前に …

新ニンニク&新玉ねぎ

またまた、ご近所さんからいただきました。 どちらも採れたて、水分が多く柔らかい。 …

サーフィン会場は、一宮の海岸か?

この辺りは、明るい話題で、結構盛り上がっています。 いよいよ、リオ五輪も開幕!爽 …

メリークリスマス!

アクセサリーで、カードを作りました。 メッセージを入れれば出来上がり。 新年には …

秋よ、来い!

外は、ジリジリ真夏の日差し。南の海では、またまた台風発生。 食卓だけでも、秋のム …

こうていダリア

この花が咲くたびに、今年の七夕の日に亡くなった永六輔さんが、ラジオの番組で、「 …

ぬか漬けはじめました

かき混ぜは、週一。保存は冷蔵庫、というお手軽さ。最初は、キャベツの芯などで捨て漬 …

立夏

外は、緑の風が吹きわたっています。 今年の夏は、こんなレースのカーディガンを羽織 …

アネモネ

2月に入ると花屋の店先に、鮮やかな色のアネモネが登場する。毎年…  そ …

やっと秋!

秋は、美味しいものばかり。早々と、届いています。   昨日は …