こうていダリア
2019/07/17
この花が咲くたびに、今年の七夕の日に亡くなった永六輔さんが、ラジオの番組で、「 みなさーん! こうていダリアって知ってますか? 校庭に咲くダリアじゃないですよー 」と言っていたのを思い出します。
その頃は、とても珍しく ‘皇帝ダリア’という名の通りの姿に、感動したものです。
今年の開花は、早めでよかったー! 霜にやられると、一晩で枯れてしまうから。
関連記事
-
-
甘夏
たわわに実りました。 植えて7年目ですが、今年は実も大きく見事です。 マーマレー …
-
-
梅雨がくる前に
衣類や寝具の手入れや入れ替えで慌ただしいこの季節… 柑橘類の花たちも咲き急いでい …
-
-
イワシの解体ショー!?
九十九里イワシ祭りの広告を見ていたら、急にイワシが食べたくなり、いつものスーパー …
-
-
海
久しぶりに一つ松海岸に行きました。 船の姿ひとつなく、あるのは、空と雲と波だけ… …
-
-
そして… ジャムになった
5月に花が咲き、 少しボカシが入っている落ちついたピンク。美しくて…みとれる。 …
-
-
国産レモン
11月半ばに再び、瀬戸内を訪れました。 国産レモン発祥の地といわれる、生口島 & …
-
-
レインリリー
今日は、“台風一過で晴れ晴れ”とはいかず、降ったりやんだり。 庭の花々は、倒れひ …
-
-
よ~く見てみたら
可憐な、富良野ラベンダー。 ネ …
-
-
フォーマル コーディネート
ちょっとあらたまったパーティに招かれました。 手持ちのパールネックレスに、ハンド …
-
-
4人といた夏……
前座が終わると、パァーと会場が明るくなり、通路には警官だか警備員だかが、ダァーッ …
