こうていダリア
2019/07/17
この花が咲くたびに、今年の七夕の日に亡くなった永六輔さんが、ラジオの番組で、「 みなさーん! こうていダリアって知ってますか? 校庭に咲くダリアじゃないですよー 」と言っていたのを思い出します。
その頃は、とても珍しく ‘皇帝ダリア’という名の通りの姿に、感動したものです。
今年の開花は、早めでよかったー! 霜にやられると、一晩で枯れてしまうから。
関連記事
-
-
よ~く見てみたら
可憐な、富良野ラベンダー。 ネ …
-
-
フォーマル コーディネート
ちょっとあらたまったパーティに招かれました。 手持ちのパールネックレスに、ハンド …
-
-
小さなひな祭り
横幅6cm、高さ2.5cmのちっちゃな磁器の雛人形。 昨秋、京都の浄瑠璃寺 門前 …
-
-
春爛漫
4月のはじめから、色や形の違うチューリップが次々に咲いています。 長い間、土の中 …
-
-
えらい!!
今朝は日差しもなく、寒い! にもかかわらず、クロッカスが花びらをひろげています。 …
-
-
サ ク ラ サ ク
ニュースによると、 釧路では、台風の影響で桜が咲いているとか。 我が家の富士桜も …
-
-
夏の花 ユリとリコリス
今年も、咲いてくれた。 あでやかに。はじめは、赤に近いピンクだったのに、年々、薄 …
-
-
ぬか漬けはじめました
かき混ぜは、週一。保存は冷蔵庫、というお手軽さ。最初は、キャベツの芯などで捨て漬 …
-
-
酉 鶏 とり…
年が明けた。 初日出、初詣、書初め、初競り… すがすがしい気持で、 …
-
-
大好きな花
春色のフラワーアレンジメントをいただきました。 大輪の華やかな組み合わせで、大好 …
