小さなひな祭り
2016/04/23
横幅6cm、高さ2.5cmのちっちゃな磁器の雛人形。
昨秋、京都の浄瑠璃寺 門前の ‘わらじや’ という土産物店でみつけました。
お土産買うなら、小さいものと決めています。
房総には、大きなひな祭りもありますよ。 勝浦ビッグひな祭り!
街中いたるところに、工夫を凝らして雛人形が飾られています。
特に、遠見岬(とみさき)神社の急な石段の雛人形は、一見の価値あり。急に雨が降って来たら皆で片付けるらしい。
6日まで、雨が降りませんように!
関連記事
-
-
春爛漫
4月のはじめから、色や形の違うチューリップが次々に咲いています。 長い間、土の中 …
-
-
コットンレース
かなり古いコットンレースのブラウスをリメイクしました。 オーバーサイズでどうして …
-
-
盛夏の候
卓球のお仲間、お向かいさん、草取りをお願いしたシルバー人材センターの方…などから …
-
-
梅雨がくる前に
衣類や寝具の手入れや入れ替えで慌ただしいこの季節… 柑橘類の花たちも咲き急いでい …
-
-
ネジバナの歌
ユラユラ風に揺れながら、ネジバナが合唱しているような… そんな気が …
-
-
ぬか漬けはじめました
かき混ぜは、週一。保存は冷蔵庫、というお手軽さ。最初は、キャベツの芯などで捨て漬 …
-
-
酉 鶏 とり…
年が明けた。 初日出、初詣、書初め、初競り… すがすがしい気持で、 …
-
-
そして… 夏になる
華やかな季節は過ぎ… &n …
-
-
ジャンボ!
今朝、野菜の苗を植えていたら、お向かいさんから頂いた。 とれたて新玉ねぎ。重量7 …
-
-
Hello world!
This is your first post.
- PREV
- イワシの解体ショー!?
- NEXT
- 大好きな花